Pocket

ホンダの CBR 400 は教習車のベースになっているので、初めてのバイクツーリングにはお勧めです。バイクレンタルもありますからね。 CB 400スーパーフォア924800円です。教習車仕様は他には販売されていませんが、似ていながら若干違うんですよね。本田は基本的にウインカーがホーンの下に付いていますが、他社のバイクは空いています。 教習車にはフレームなど様々なものが付いているので、きっと「断然軽い」と感じるのではないでしょうか。

初めてのバイクに乗る前にやってほしいこと

バイクデビューする方に本当に嬉しいところなんです。

 

  1. バイクを起こして、
  2. またいで、
  3. ミラーを確認します。
  4. エンジンをかけて、
  5. 交通量の少ないところでまずは試し運転です。

まっすぐ少しだけでもゆっくり走ってみましょう。ただあまり狭い道で U ターンしようとすると、足つきの良くないバイクだと難しいので、ぐるっと一周できるコースを事前に考えておくといいですよ。最初のうちはどうしても腕でバイクを操作しようとしてしまいがちですが、慣れてくるとは、しっかりと腰で操作できるようになりますので、まずはそこを意識してまたがるようにしてみてください。

ウェアやヘルメットも重要

バイクのヘルメットも教習所ではオープンタイプのものを使っている場合があるので、ヘルメットが違うとちょっと戸惑いますよね。フルフェイスだと急に視野が狭くなったような気がしますが、しっかりとハマればちゃんと視野が十分見えます。

 

またウェア、ブーツ、グローブなども乗りやすいものにするのはお勧めです。

教習所では軍手で

という人もいますが、正直滑りやすいので、しっかりしたバイク用のグローブ、安ければ3000円ぐらいでもありますので、こちらがおすすめです。 冬場の防寒では電熱ウェアというのがありますよ。 季節の寒さ暑さも楽しんで行かないと、バイクの楽しみは自分のものにできません。 やっぱり免許を取るのも大変ですが、

 

免許を取った後こうしたいな

 

というイメージはしっかりと持っておくことが重要かもしれません。

オレンジライナーというイベントがあります。オレンジバイカーズというイベントがあって、児童虐待防止のための運動しています。 MotoGP ライダーのケニーロジャースさんも参加しています。

Originally posted 2022-03-28 20:15:05.